ホー ム
質問・要望・動作報告など
English
画面拡大表示ソフト
倍View(ばいビュー)
最新バージョン:
2.0
概要
起動すると、その時の画面を2倍拡大で
全画面
表示します。
システムにショートカットキーを追加して倍View の起動を割り当てることにより、そのキーで画面が拡大表示されるようになります。終了はダブルク リックまたはマウスの「戻る」ボタンです。
Web ページの小さい文字で苦労している方は使ってみてください。
Ubuntu 上で動作します。
無料です。
Python3 + Qt5 で書き直しました。
通常画面
拡大表示画面
インストール
baiview_2.0_all.deb
をクリックして、このファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードした「baiview_2.0_all.deb」をダブルクリックしてください。
Ubuntuソフトウェアが起動して「baiview」が表示されます。
そこの「インストール」ボタンをクリックしてください。
インストールが実行されます。
インストールしたものを削除するには、端末から以下のコマンドを実行してください。
sudo apt remove baiview
準備(Ubuntu18.04 の場合)
以下の手順でシステムにショートカットキーを追加して、倍View の起動を割り当てます。
Ubuntuの「設定」→「デバイス」→「キーボード」と進んでください。
以下のように、定義済みキーボードショートカットの一覧が表示されます。
上記のリストの一番下にある「+」ボタンをクリックしてください。
以下の「ショートカットの追加」ウィンドウが表示されます。
下記のように「名前」と「コマンド」を設定し、「ショートカットの設定...」ボタンをクリックして割り当てるキーを押してください。
この例では、F2キーを割り当てています。
「追加」ボタンをクリックしてください。 これで完了です。
下記のように、リストの一番下に「倍View」ではじまる一行が追加されているはずです。
使い方
拡大表示する
ショートカットキーを押すと倍View が起動します。この時、画面が縦横とも2倍に拡大されて全画面表示されます。カーソル下の点は拡大の前後でずれません。
拡大によって画面外へはみ出た部分は、ドラッグで画面内に引き戻して見ることができます。マウスホイールでも上下左右に動かせます。
拡大表示を止める
ダブルクリックで倍View が終了します。拡大表示が消え、拡大前の状態に戻ります。
マウスの「戻る」ボタンでも倍View は終了します。
右クリックによるポップアップメニューの「Quit」を選択しても倍View は終了します。
補足
拡大表示画面にアイコンなどがあっても、それは単なる画像なのでクリックなどしても何も起こりません。拡大表示を終了してから操作してくださ い。
アニメーションや点滅などの画面の変化にも追従しません。
テンキー付きのキーボードを使っているけどテンキーは使わないという人は、そこの「0」などを倍View のショートカットキーにすると使いやすいです。